« 北斗ブローカーリスト20140608/ベンダー宣伝 | トップページ | 就任しました、なのじゃよ!/市民の方へお知らせ »

2014年6月16日 (月)

Papuaマラソンに参加してきた、お話

Hallo! なのじゃよ!
今回は昨日行われたPapuaマラソンに参加してきた、お話なのじゃよ!

事前情報の「みんながちょっぴり驚くようなコース」と言われ、
個人的に真っ先に思い出すのはコレじゃな…

20140615_1

ゴンドラの降車口が見え「あそこがゴールだ!」と
思って頑張って上りきったら、その先にもう一つゴンドラと、
さらにきつい坂があったときの絶望感を思い出すのじゃよ!

◆◆◆

さて、Papuaマラソンのお話。
写真を撮り損ねてしまったが、今回の主催はPapuaのRankin殿。

村の振興策として今回、いろいろな案を出していたそうなのじゃが…
紆余曲折あって「マラソン」に決めたらしいのじゃよ!
さすがにドーン女王に仕えていた人物と同一な名前だけあって
提案力など含め、只者ではない雰囲気だったじゃよ!

ワシは今回ホコツ礼装で参加したのじゃが…

いつの間にやら公式に書き加えられていた注意書き。

「幽霊の状態でのゴールは無効」
「コースの途中にヒーラーがいますのでかならず蘇生願います」

……

「幽霊の状態でのゴールは無効」
「コースの途中にヒーラーがいますのでかならず蘇生願います」

……

20140615_2_2
Before

20140615_3
当然予想されるAfter

20140615_4
そして壁の外からダークファーザーと共に見守るRankin殿。



いやいやいやいや、最後のはパプア関係ないし、
さらっと平気な顔して「かべのなかにいる」し、
ダークファーザー引き連れてるし、
どう見てもおかしいのじゃよ!!

ペンタグラムで魔法都市のムーングロウと繋がってたり、
テラサン城や変な沼地が近いにもかかわらず平和だったり、
この都市、実はとんでもない魔法力を持っているのじゃろうか…

というか、もしかしてRankin殿がドーン女王に仕えていた本人、
だったりするのじゃろうか?
苦労なくブリ城内にマラソンコースを通す許可を取っていたように
見えたのも、それであれば簡単に説明がつくのじゃよ……。

まあそんなわけで、Papuaの謎が深まるイベントだったのじゃよ!

またマラソンなんかの振興イベントを検討しているとのことで……
今後注目のダークホース都市なのじゃよ!
振興策の案の中で並べられてた「街コン」をするのなら、
是非ニューマジンシアと共催でお願いしたいところじゃよ。
大工100なので、酒場同士をつなぐペンタグラムも作れるのじゃよ!



◆◆◆

マラソンで思い出した余談なのじゃが、
ここでワシからの注意、なのじゃよ!


20140615_5_5
こういう服装(馬マスク)でマラソンに参加したりすると、
見知らぬ方の個人ブログで「m9(^Д^)」とか言いながら
写真つきで晒されたりするので気をつけるのじゃよー!

(個人バレしない良心的な形なので一向に構わないですけど)

|

« 北斗ブローカーリスト20140608/ベンダー宣伝 | トップページ | 就任しました、なのじゃよ!/市民の方へお知らせ »

日々のニューマジンシア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Papuaマラソンに参加してきた、お話:

« 北斗ブローカーリスト20140608/ベンダー宣伝 | トップページ | 就任しました、なのじゃよ!/市民の方へお知らせ »